アーカイブ | RSS |
所長のメッセージ

所長のメッセージ  : 令和5年5月によせて

投稿日時:

鳥取産業保健総合支援センター 所長 黒沢 洋一

 

春の熱中症

 

今春5月、ゴールデンウイークを含めて高温との予報で、春の熱中症が懸念されています。夏の猛暑で知られる埼玉県は、4月28日に早くも熱中症予防の注意喚起を行っています。

春の熱中症に注意しましょう~5つのポイントで熱中症予防~

(1)  高齢者は上手にエアコンを
(2)  暑くなる日は要注意
(3)  水分はこまめに補給
(4)「おかしい!?」と思ったら病院へ
(5)  周りの人にも気配りを

埼玉県健康長寿課ホームページ「熱中症予防5つのポイント」

 

大学の教員時代、春の熱中症について、大学院生と調査・研究したことがあるのでその一端を紹介しましょう。鳥取県の2017年4月から9月までの熱中症による救急搬送データ(熱中症を全数把握するのは困難ですが、発生状況のひとつの指標として救急搬送数が用いられます。)と気象データを組み合わせて分析したものです。
救急搬送データを用いた4月から9月の間に405人の熱中症による救急搬送がありました。搬送数は7月(199人)が最多で、次いで8月(134人)、5月(33人)と続きました。4月から5月の春に、真夏日(最高気温30℃以上)の熱中症による救急搬送リスクが他の日(最高気温30℃未満)より約4倍大きいことがわかりました。この結果は、体が暑さになれていない春期30℃以上になると、熱中症による救急搬送のリスクが急激に高まることを示しています。

近年、4月から5月の真夏日の日数が増加傾向にあり、夏だけでなく春の熱中症に対する注意喚起も必要であるといえるでしょう。年代別にみると、救急搬送の3分の2は高齢者でした。高齢者は、汗をかきにくく、暑さやのどの渇きを感じにくい傾向があるためと考えられています。熱中症対策においては、高齢者への配慮も重要なポイントです。
また、5月8日以降、新型コロナの感染症法上の位置づけが変更され、行動様式が大きく変化することが予想されます。今年はこの影響も考慮する必要があるでしょう。