産業保健トピックス
【周知広報】令和2年5月~9月「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(新着)
投稿日時:
~今年は、暑さ指数の実測と衣類の通気性に着目~
新着 (8月17日)【鳥取労働局】
◯ 8月以降における熱中症の予防対策の徹底について
https://www.tottoris.johas.go.jp/?post_type=topics&p=6539
新着 (6月10日)【厚生労働省】
〇2019 年職場における熱中症による死傷災害の発生状況(確定値)
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000634421.pdf
➡ STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(令和2年5月~9月)
厚生労働省では、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施しますので、お知らせします。
熱中症とは |
高温多湿な環境下において、体内の水分と塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして、発症する障害の総称。めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐(おうと)・倦怠(けんたい)感・虚脱感、意識障害・痙攣(けいれん)・手足の運動障害、高体温などの症状が現れる。
WBGT値とは |
気温に加え、湿度、風速、輻射(放射)熱を考慮した暑熱環境によるストレスの評価を行う暑さの指数。
◆ キャンペーンの詳細は厚生労働省HPのこちらからご覧下さい。(R2.3月25日)
◆ 熱中症予防対策リーフレットの紹介
( 厚労省・各種災害防止団体 リーフレット R2.03 ) ( 鳥取労働局 リーフレット R2.04 ) New!
⇩「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(環境省・厚労省 リーフレットR2.5 ) New!
産業保健トピックス
過去の一覧を見る
- 【周知広報】日本医師会からのお知らせ「MAMIS(医師会会員情報システム)」に関わる広報について(2025-03-19)
- 【周知広報】令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施について(2025-03-11)
- 【行政発表】 鳥取県内 『労働災害発生状況(速報)』 (令和7年1月)(2025-03-10)
- 【周知広報】「ライフサポートセンターとっとり」から「暮らしの悩みごと相談(2025年4月~9月版)」の更新案内(2025-02-26)
- 【周知広報】3月は自殺対策強化月間です。(2025-02-18)
- 【周知広報】広報誌「厚生労働」2月号のご案内(2025-02-04)
- 【周知広報】3/2(日)『日曜労働相談会(無料)』のご案内(2025-01-22)
- 【周知広報】令和7年度「全国安全週間」スローガン募集の案内(2/17締切)(2025-01-20)
- 【行政発表】オンラインマーケットプレイスにおける石綿含有製品の出品禁止の徹底について(厚生労働省)(2025-01-09)
- 【周知広報】令和5年外国人雇用実態調査の結果を公表しますほか(厚生労働省) (2025-01-07)