☆研修・セミナーの受講風景(産業医研修会) ☆ (産業保健研修会)
当センターが開催した研修会・セミナーの様子の一部をご紹介いたします。座学をメインとしたものになりますが、職場巡視研修会(産業医研修会)では、実際の事業場を巡視する実地研修等も行っております。 (敬称略)
【 産業医研修会 】
♥テーマ: ①『騒音障害防止に係る法令解説』
♥講 師: 鳥取労働局 労働基準部 健康安全課 労働衛生専門官 半田 謙一 氏
♥テーマ: ②『職場における騒音による健康障害』
♥講 師: 山陰労災病院 院長特別補佐 杉原 三郎 氏
♥日 時: 令和6年11月21日 (木) 14:00~16:00
♥会 場: 米子コンベンションセンター 第3会議室 (米子市末広町294番地)
◇◇
◇
◇ 受講風景 【講師① 半田 謙一 氏】 【講師② 杉原 三郎氏】
♥テーマ: 『職場巡視の実際』
♥講 師: 産業保健相談員(労働衛生工学担当) 高野 雅弘 氏
♥日 時: 令和6年10月24日(木) 14:00~16:00
♥会 場: (株)寺方工作所 (東伯郡北栄町175番地)
◇
◇ ◇◇◇◇
◇ 【工場担当者より事業場の説明】 【担当者から作業工程を聞きながら職場巡視中】
◇ ◇
♥テーマ:『職場におけるメンタルヘルス』 ~メンタル不調者への対応~
♥講 師: おかだ内科 副院長/当センターメンタルヘルス担当相談員 岡田 浩子 氏
♥日 時: 令和6年8月29日 (木) 14:00~16:00
♥会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室 (鳥取市尚徳町101-5番地)
※この研修会は産業保健研修会と合同開催いたしました。
◇ ◇
◇◇ 【講師:岡田 浩子 氏 】 ◇ 【受講風景】
♥テーマ: ①『働き方改革について』
♥講 師: 鳥取県医療勤務環境改善支援センター 医療労務管理アドバイザー 西山 理一 氏
♥テーマ: ②『医師による長時間労働者の面接指導について』
♥講 師: 鳥取産業保健総合支援センター 産業保健相談員(産業医学担当) 黒沢 洋一 氏
♥日 時: 令和6年6月23日 (日) 13:30~15:30
♥会 場: 米子コンベンションセンター 第5会議室 (米子市末広町294番地)
◇◇
◇
◇◇ 受講風景 【講師① 西山 理一 氏】 【講師② 黒沢 洋一 氏】
♥テーマ:『治療と仕事の両立支援』 ~両立支援の進め方と脳卒中患者への支援の実際と課題へ~
♥講 師: 中国労災病院治療就労両立支援センター所長 豊田 章宏 氏
♥日 時: 令和6年2月22日 (木) 14:00~16:00
♥会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室 (鳥取市尚徳町101-5番地)
◇◆
◇
◇ (☝画像が大きくなります)
【講師】「どうして両立支援が必要なのでしょうか?」「両立支援の3大テーマ(出産・育児、介護、治療)ワークライフバランスの実践には働き方改革により労働力を確保する必要性があります」と語る 豊田 章宏氏
『脳心臓疾患等の職業性疾病の労災認定及び化学物質の管理について』
♥テーマ: ①『労災保険制度の概要と脳・心臓疾患に係る労災認定基準等について』
♥講 師: 鳥取労働局 労災補償課長 前田 朱美子 氏
♥テーマ: ②『労働衛生における化学物質管理の現状と法律に基づくリスク管理』
♥講 師: 当センター労働衛生工学担当相談員 高野 雅弘 氏
♥日 時: 令和5年12月21日 (木) 14:00~16:00
♥会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室 (鳥取市尚徳町101-5番地)
◇◇
◇
◇◇◇受講風景 【講師①】 前田 朱美子氏 【講師②】高野 雅弘 氏
♥テーマ: ①『障害者職業センターが行う職場復帰支援について』
♥講 師: 鳥取障害者職業センター 所長 長瀬 博信 氏
♥テーマ: ②『長時間労働者、高ストレス者の面接指導と意見書の作成』
♥講 師: おかだ内科 副院長/当センターメンタルヘルス担当相談員 岡田 浩子 氏
♥日 時: 令和5年12月9日 (土) 13:30~15:30
♥会 場: 新日本海新聞社 5F中ホール (鳥取市富安2丁目137番地)
◇◇
◇
◇◇◇受講風景 【講師①】長瀬 博信 氏 【講師②】岡田◇ ◇◇◇
◇
【 産業保健研修会 】
♠テーマ :『ヒューマンエラーはなぜ起こる?』
♠講 師 : 産業心理相談室 代表/中央労働災害防止協会 安全衛生エキスパート
◇ /当センターカウンセリング担当相談員 芦村 浩 氏
♠日 時 : 令和7年3月5日(水)14:00~16:00
♠会 場 : とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇ ◇
◇◇◇
◇ 【講師】 芦村 浩 氏 ※ヒューマンエラー(人為的な過誤・ミス)は誰にでも生じる
◇ 個人を責めるだけでは対策は見えてこない
◇
◇ 不安全行動には「無意識に行う行動」と「意識的に行う行動」があり、問題なのは
◇ 意識的な方です「うまくやっていると思っていても、ウラがあるかもしれません」
♠テーマ :『職場の健診データを活用したリスク評価法』
♠講 師 :当センター産業医学担当相談員 村田 勝敬 氏
♠日 時 :令和7年2月12日(水) 14:00~15:00
♠会 場 :オンライン研修につき集合会場なし(鳥取産業保健総合支援センター内)
【オンライン講演風景】
◇◇
◇ ◇
◇
♠テーマ:①『化学物質管理における法改正のポイント』
♠講 師: 鳥取労働局労働基準部 健康安全課 労働衛生専門官 半田 謙一 氏
♠テーマ:②『化学物質の自律的な管理への対処方法』
♠講 師: 日本労働安全衛生コンサルタント会鳥取支部長 /当センター労働衛生工学担当相談員 高野 雅弘氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 : 令和7年 2月7日(金)14:00~16:00 (ライブ配信)
◇ 【オンライン講演風景】
◇ 【講師:半田氏】
◇【講師:髙野氏】
♠テーマ :①『メンタルヘルス不調者の職場復帰支援(90分)』
♠講 師 : (株)Psychoro 代表取締役、 医学博士(公認心理師・臨床心理士)/
◇ 当センター メンタルヘルス担当相談員 谷口 敏淳 氏
♠テーマ :②『勤務間インターバル制度(15分)』厚生労働省「令和6年度勤務間インターバル制度」研修講師派遣事業
♠講 師 : 社会保険労務士 内野 裕太 氏
♠日 時 :令和7年2月5日(水) 14:30~16:15 (ライブ配信)
♠会 場 :オンライン研修につき集合会場なし(当センター内よりライブ講演)
【オンライン講演風景】
◇
◇ 【講演中 講師:谷口氏】
◇
◇
♠テーマ :『衛生委員会活性化セミナー』
♠講 師 : 田中安全衛生コンサルタント事務所 所長/当センター 労働衛生工学担当相談員 田中 誠 氏
♠日 時 :令和7年1月27日 (月)14:00~15:00 (ライブ配信)
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし(安来市内より遠隔ライブ講演)
【オンライン講演風景】
◇ ◇
テーマ :勤労者のメンタルヘルス対策 ~発達障害の支援:対人関係・認知機能の特性を知る~
♠講 師 :倉吉病院 院長/当センター メンタルヘルス担当相談員(精神科医)兼子 幸一 氏
♠日 時 :令和7年1月22日(水) 14:00~15:00 (ライブ配信)
♠会 場 :オンライン研修につき集合会場なし(倉吉市内 倉吉病院より遠隔ライブ講演)
【オンライン講演風景】
◇
♠テーマ :知っておきたい!「更年期」セミナー
♠講 師 :鳥取県立中央病院 患者支援センター 助産師、不妊症看護認定看護師/
◇ 鳥取県東部不妊専門相談センター、鳥取県東部更年期障がい相談支援センター相談員
◇ 橋本 万住子氏
♠日 時 :令和7年1月17日(金) 14:00~15:30 (ライブ配信)
♠会 場 :オンライン研修につき集合会場なし(鳥取産業保健総合支援センター内)
【オンライン講演風景】
◇ ◇◇
◇
♠テーマ : 『オーラルフレイル研修会』
♠講 師 : 米子医療センター耳鼻咽喉科医師、産業医、学校医 山本 祐子 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (米子市内より遠隔ライブ講演)
♠日 時 : 令和6年 12月12日(木)14:00~15:30 (ライブ配信)
◇ 【オンライン講演風景】◇
◇
◇ ☟フレイルへの影響度
◇◇
♠テーマ : 『職場おける感染症対策』
♠講 師 : 山陰労災病院 感染管理者 (看護師)鹿原 佳子 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (米子市 山陰労災病院より遠隔講演)
♠日 時 : 令和6年 11月15日(金)14:00~15:00 (ライブ配信)
◇ 【オンライン講演風景】◇
◇◇◇
◇
♠テーマ : 『生涯現役シリーズ ~プロから学ぶ体の仕組み~』
◇ <第①回>もう転ばない!転倒予防に今日から続ける簡単エクササイズ(実技含む)
♠講 師 : fitness Ja-んぐる代表(健康運動指導士)/
◇ 当センター運動指導担当相談員 澤 晶子 氏◇
♠日 時 : 令和6年9月27日(金)14:00~16:00
♠会 場 : とりぎん文化会館 2F第4会議室
◇ 【受講風景】 鳥取会場
◇ ◇
◇ (左右バランスを確認・体幹は大事!)
◇
♠テーマ : <第②回>もう悩まない!腰痛予防の対策と簡単ストレッチ
♠日 時 : 令和6年10月17日(木)は都合により研修会中止となりました。
◇
♠テーマ: <第③回>かくれ肥満ではないですか?!気になる健診結果を予防改善(実技含む)
♠日 時: 令和6年10月29日(火)14:00~16:00
◇
(大腿四頭筋を鍛えます)
◇
◇ ◇
◇
◇「前に出した脚は床と平行(90度)になるまで曲げ、片方の後ろ脚はなるべく床近くまで下げながら、
上半身は真下ではなく、なるべく斜め前方へ。どこに効いているのか意識しましょう」(筋トレの実技指導)
※澤相談員の転倒・腰痛予防対策 無料出張サービスのご案内(好評です)~各事業場へ出向きます~
♠テーマ : 『粉じん障害防止説明会』
♠講 師 : 鳥取労働局労働基準部 健康安全課 労働衛生専門官 半田 謙一 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 : 令和6年 9月26日(木)14:00~15:15 (ライブ配信)
♠日 時 : 令和6年10月11日 (金)14:00~15:15 (9/26の録画配信)
◇ 【オンライン講演風景】◇
◇
♠テーマ :新入社員・若手社員向けシリーズ② 自己成長につながる!モチベーションUPのコツ
♠講 師 : キャリアバード代表/当センターカウンセリング担当相談員 上田 美鈴 氏
♠会 場 : とりぎん文化会館 2F第4会議室 (鳥取市尚徳町101-5番地)
♠日 時 : 令和6年9月18日 (水)13:30~15:30
◇ ◇
◇ 【講師:上田 美鈴 氏】 ◇【まずアイスブレイク(コミュニケーション法の一つ)でスタート】
◇ <話し手>と<聞き手>になり、緊張感を解き参加者同士の意見が出てきやすくなります。
♠テーマ: 『メンタルヘルス対策 3回シリーズ』
◇ <第①回> メンタルヘルスのの法的根拠とストレスチェック
♠講 師: もずくにもの社労士・産業医事務所/
◆◆◆◆ ◆当センター メンタルヘルス担当相談員 大月 絢香 氏
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし
◇◇ (遠隔オンライン会場(米子市)、鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和6年9月6日(金)13:30~15:00 (ライブ配信)
◇◇ 【遠隔オンラインによる講演】
◇
◇
◇♠テーマ:<第②回 >職場で取り組むメンタルヘルス
◇♠日 時:令和6年10月2日(水)13:30~15:15 (ライブ配信)
◇
◇ 【遠隔オンラインによる講演】
◇
♠テーマ :『職場の転倒・腰痛予防 ~行動災害を防ぐために~』
♠講 師 : 鳥取大医学部 環境予防医学分野 教授/当センター 産業医学担当相談員 尾﨑 米厚 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)/
◇◇ 遠隔オンライン会場 :鳥取大学医学部内(米子市)
♠日 時 : 令和6年8月8日 (木)14:00~15:30 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇◇ ◇
◇ 【転倒災害は大きく3種類】 ➡ 滑り つまずき 踏み外し
◇◇
◇ 転倒の危険性がある場所にステッカーを掲示し、「注意喚起」することも重要。
◇ ステッカーは下記よりウンロード可能ですと説明。 【講師】尾﨑 米厚 氏
◇ ※ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/information/tentou1501.html
◇ (職場のあんぜんサイト)
◇ ※https://anzeninfo.mhlw.go.jp/information/tentou1501_23.html
◇ (危険箇所の表示等の危険の「見える化」)
♠テーマ :『職場のコミュニケーションの取り方』~多様化する社員・部下との関わり方について~
♠講 師 : 産業心理相談室 代表/当センターカウンセリング担当相談員 芦村 浩 氏
♠日 時 : 令和6年8月2日(金)14:00~15:30
♠会 場 : とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇ ◇
◇◇
◇ 【講師】芦村 浩 氏
◇ 『コミュニケーションの決め手は「傾聴」』
◇ 職場の同僚・上司・家族に必要なもの傾聴のポイント(受容・共感・支持)について説明。
♠テーマ: 『職場におけるハラスメント対策①
◇ ~ハラスメントをおこさない職場環境をめざして~』
♠日 時: 令和6年7月17日(水) 10:00~12:00
♠テーマ: 『職場におけるハラスメント対策②
◇ ~事案発生への対応と留意点』
♠日 時: 令和6年7月25日(木)10:00~12:00
♠講 師: ヘルスプロモーションサポートオフィス(開業保健師)
◇◇◇◇◇ 当センター保健指導担当相談員 渡部 一恵 氏
♠会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇◇ ◇ ◇
◇ 【7/17 ハラスメントの未然防止をむけて対策を学ぶ参加者】
◇◇
◇ 【7/25 もし、相談を受けたなら…窓口担当者として事案への対応・留意点を理解し、
◇ ロールプレイングも実施】
♠テーマ: 『職場におけるメンタルヘス対策①
◇ ~職場におけるメンタルヘルス対策と早期発見・早期対応のポイント~』
♠日 時: 令和6年7月23日(火)13:30~15:30
♠テーマ: 『職場におけるメンタルヘス対策②
◇ ~メンタル不調により休業した職員への職場復帰支援の進め方~』
♠日 時: 令和6年7月30日(火)13:30~15:30
♠講 師: ヘルスプロモーションサポートオフィス(開業保健師)
◇◇◇◇◇ 当センター保健指導担当相談員 渡部 一恵 氏
♠会 場: 米子コンベンションセンター 5F第4会議室
【受講風景】 米子会場
◇◇◇ ◇ ◇
◇ 【7/30 休業開始から復帰後の各段階について学ぶ参加者】 【講師】渡部 一恵 氏
♠テーマ :『化学物質の火災爆発と健康障害防止対策について』
♠講 師 : 田中安全衛生コンサルタント事務所 代表/当センター 労働衛生工学担当相談員 田中 誠 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし
◇ (遠隔オンライン会場(安来市)&鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 :令和6年7月19日 (金)14:00~16:00 (ライブ配信)
◇
【オンライン講演風景】
◇
♠テーマ :『労働者の健康と食育 ~生活習慣病予防のために~』
♠講 師 : 鳥取大学医学部健康政策医学分野 教授/産業医学担当相談員 森田 明美 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし
◇ 鳥取産業保健総合支援センター内/遠隔オンライン会場 :鳥取大学医学部内(米子市)
♠日 時 : 令和6年7月10日 (水)14:00~15:30 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
◇◇ ◇【講師】 森田 明美 氏
♠テーマ: 『職場におけるハラスメント対策② ~事案発生への対応と留意点~』
♠講 師: ヘルスプロモーションサポートオフィス(開業保健師)
◇◇◇◇◇ 当センター保健指導担当相談員 渡部 一恵 氏
♠日 時: 令和6年7月2日(火)13:30~15:30
♠会 場: 米子コンベンションセンター 5F第4会議室
【受講風景】 米子会場
◇◇
◇
◇ 【相談者役・窓口担当者役になってロールプレイング】
♠テーマ: 『職場におけるハラスメント対策① ~ハラスメントをおこさない職場環境をめざして~』
♠講 師: ヘルスプロモーションサポートオフィス(開業保健師)
◇◇◇◇◇ 当センター保健指導担当相談員 渡部 一恵 氏
♠日 時: 令和6年6月25日(火)13:30~15:30
♠会 場: 米子コンベンションセンター 5F第4会議室
【受講風景】 米子会場
◇
◇◇ ◇ ◇
◇ 【真剣に聞き入る受講者の様子】 【講師】渡部 一恵 氏
♠テーマ :職場のメンタルヘルス ①チームのパフォーマンス向上につながるメンタルヘルスサポート
♠講 師 : キャリアバード代表/当センターカウンセリング担当相談員 上田 美鈴 氏
♠テーマ :職場のメンタルヘルス ②復職及び職場定着に向けた支援
♠講 師 : 鳥取障害者職業センター 障害者職業カウンセラー 清水 悠莉 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 : 令和6年6月18日 (火)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】◇◇
◇ ◇◇ ◇ ◇
◇ 【講師① 】 上田 美鈴氏 【講師② 】 清水悠莉 氏
◇ ♠テーマ:『職場の熱中症予防対策について』
♠講 師: 鳥取労働基準監督署 安全衛生課 職員 / 黒沢 洋一産業医学相談員
♠日 時: 令和6年5月14日(火)14:00~16:00
♠会 場:鳥取第一地方合同庁舎2F会議室
♠講 師: 米子労働基準監督署 安全衛生課 職員 /黒沢 洋一産業医学相談員
♠日 時: 令和6年5月21日(火)13:30~15:30
♠会 場:米子コンベンションセンター 5F第4会議
【受講風景】
◇ 鳥取会場
◇
◇ 【講師】右: 黒沢 洋一氏ほか
◇ 米子会場
◇◇
♠テーマ :新入社員・若手社員向け『セルフケア研修 ~心の健康を守るためのストレス対処法~』
♠講 師 : キャリアバード代表/当センターカウンセリング担当相談員 上田 美鈴 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 : 令和6年4月11日 (木)14:00~16:00 (ライブ配信)
♠日 時 : 令和6年4月17日 (水)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
◇【講師】 「あなたのストレスサインは何ですか?気づいていますか?」と受講者(新入社員)と
◇◇◇◇◇◇やりとり(ワーク時間)も取り入れながら講演をすすめる上田講師。
◇ ♠テーマ :『職場で知っておきたい心疾患の基礎知識』
♠講 師 : 山陰労災病院 第三循環器内科部長 水田 栄之助 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし
◇ 鳥取産業保健総合支援センター内/遠隔オンライン会場 山陰労災病院内(米子市)
♠日 時 :令和6年2月19日 (月)14:00~15:30 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇
◇【講師】水田 栄之助 氏
◇◇
◇ テーマ :『職場における高齢労働者の健康管理』
♠講 師 : 山陰労災病院 主任放射線技師 増田 大 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし
◇ 鳥取産業保健総合支援センター内/遠隔オンライン会場 山陰労災病院内(米子市)
♠日 時 :令和6年2月9日 (金)14:00~15:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇ 講師:増田 大 氏
◇◇◇ ◇
◇
◇ ◇ ◇
◇
♠テーマ: 『シリーズ 職場におけるメンタルヘルス対策②
◇ ~メンタル不調により休業した職員への職場復帰支援の進め方』
♠講 師: ヘルスプロモーションサポートオフィス(開業保健師)/
◇◇◇◇◇ 当センター保健指導担当相談員 渡部 一恵
♠日 時: 令和6年2月 7日(水)9:45~11:45
♠会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇
◇
◇【講師】 渡部 一恵 氏 シリーズ①に続いて今回②の受講者もおられました。
◇
◇ ♠テーマ :『長く働き続けるために必要な食生活について』
♠講 師 : 山陰労災病院 第三循環器内科部長 水田 栄之助 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし
◇ 鳥取産業保健総合支援センター内/遠隔オンライン会場 山陰労災病院内(米子市)
♠日 時 :令和6年1月31日 (水)14:00~15:30 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇ ◇
◇【講師】水田 栄之助 氏
◇◇ ◇◇
『職場における転倒と腰痛予防(実技含む)』
♠講 師 : ① 鳥取労働局 労働基準部 健康安全課 地方産業安全専門官 長谷川 匡男 氏
♠講 師 : ② fitness Ja-んぐる代表(健康運動指導士)/
◇ 当センター運動指導担当相談員 澤 晶子 氏◇
♠日 時 : 令和6年1月30日(火)14:00~16:00
♠会 場 : とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇ ①講師:長谷川 匡男 氏 ②講師:澤 晶子 氏 ストレッチと筋トレ=皆さん笑顔
◇
♠テーマ :『労働災害発生への備えと対応』
♠講 師 : 田中安全衛生コンサルタント事務所 代表/当センター 労働衛生工学担当相談員 田中 誠 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし
◇ (遠隔オンライン会場(安来市)鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 :令和6年1月25日 (木)14:00~16:00 (ライブ配信)
◇※音声不具合により、時折 聞き取りにくい点があったことをお詫びいたします。
【オンライン講演風景】
◇ ◇
◇
◇【講師】田中 誠 氏
◇
◇
◇◇ ♠テーマ: 『シリーズ 職場におけるメンタルヘルス対策①
◇ ~職場におけるメンタルヘルス対策と早期発見・早期対応のポイント~』
♠講 師: ヘルスプロモーションサポートオフィス(開業保健師)/
◇◇◇◇◇当センター保健指導担当相談員 渡部 一恵
♠日 時: 令和6年1月 16日(火)9:45~11:45
♠会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇
◇
◇【講師】 渡部 一恵 氏 熱心に聞き入る受講者
◇
◇ 『ストレスチェックの活用にかかる研修会』
♠テーマ :① 「ストレスチェック結果の活かし方」
♠講 師 : 産業心理相談室 代表/当センターカウンセリング担当相談員 芦村 浩 氏
♠テーマ :② 「事例発表 ~FDK(株)鳥取工場・鳥取市立病院~」◇◇◇
♠講 師 : FDK(株)鳥取工場 総務人事課 課長 日下部 秀明 氏
◇ 鳥取市立病院 総務課 衛生管理者 山本 由美 氏
♠日 時 : 令和5年12月22日(金)14:00~16:00
♠会 場 : とりぎん文化会館 2F第4会議室
【受講風景】 鳥取会場
◇ ◇
◇◇
◇ 【講師】 芦村 浩 氏
◇ ◇◇◇
◇◇【発表者】「職業性ストレス調査を活用した職場改善事例」について発表する日下部 秀明 氏
◇◇【発表者】「職業性ストレス簡易調査を有効活用するために」と題して発表する山本 由美 氏
◇ ♠テーマ :『女性のライフステージに応じた健康課題について』
♠講 師 : 鳥取県立中央病院 患者支援センター 副看護師長、助産師、不妊症看護認定看護師
◇ /鳥取県東部不妊専門相談センター 相談員 橋本 万住子氏
♠日 時 : 令和5年12月13日(水) 14:00~15:30
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし(鳥取産業保健総合支援センター内)
【オンライン講演風景】
◇ ◇
◇
◇【講師】「PMS・不妊症・更年期障害(男女)等の現状と健康に対しての意識の持ち方」
◇ を解説する橋本 万住子氏
◇◇◇ 『ストレスチェックの活用にかかる研修会』
♠テーマ :① 「ストレスチェック結果の活かし方」
♠講 師 : 産業心理相談室 代表/当センターカウンセリング担当相談員 芦村 浩 氏
♠テーマ :② 「事例発表 ~FDK(株)鳥取工場~」会』◇◇◇
♠講 師 : FDK(株)鳥取工場 総務人事課 課長 日下部 秀明 氏
♠日 時 : 令和5年12月8日(金)14:00~16:00
♠会 場 : 米子コンベンションセンター 5F第4会議室
【受講風景】 米子会場
◇ ◇
◇ 【講師】 芦村 浩 氏
◇ ◇
【発表者】「職業性ストレス調査を活用した職場改善事例」について発表する日下部 秀明 氏
♠テーマ :①『新たな化学物質の管理 ~化学物質の自律的な管理に向けて~』
♠講 師 : 当センター産業医学担当相談員 村田 勝敬 氏
♠テーマ :②『化学物質管理にかかる関係法令について』
♠講 師 : 鳥取労働局 健康安全課 地方労働衛生専門官 半田 謙一 氏
♠日 時 : 令和5年12月6日(水) 14:00~16:00
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし(鳥取産業保健総合支援センター内)
【オンライン講演風景】
◇ ◇◇
◇【講師】村田 勝敬 氏 【講師】 半田 謙一 氏
◇ ●職場のリスクアセスメントとは
◇ ●具体的な問題解決のための方策
◇ ●化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組み
◇ ●化学物質管理体系の見直しを関係法令に沿って行う事業場の施行スケジュール
◇ 等を解説していただきました。
♠テーマ:『THPとメンタルヘルス』
♠講 師: いなば財団メディカル健診センター 米子内科クリニック医師/
◆◆◆◆ ◆当センター メンタルヘルス担当相談員(産業医・精神科医) 大月 絢香 氏
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし
◇◇ (遠隔オンライン会場(米子市)、鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年11月17日(月)14:00~15:30 (ライブ配信)
◇◇【遠隔オンラインによる講演】
◇ ◇
◇
◇ ◇◇◇◇◇◇
◇ 【講師】大月 絢香 氏
♠テーマ :『治療と仕事の両立支援 事例検討会』
♠日 時 : 令和5年11月2日(木) 14:00~16:15
♠講 師 ・総括ファシリテーター : 中国労災病院治療就労両立支援センター所長 豊田 章宏 氏
♠事例検討:乳がんの事例を用いて両立支援の進め方をグループワーク方式によりWebにて学ぶ
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし(遠隔オンライン会場(呉市)、鳥取産業保健総合支援センター内)
【オンライン講演風景】
◇
◇ 講演中『疾患に共通する復職支援と職場定着のポイント』 豊田 章宏氏
◇
◇※「長男・次男・三男のそれぞれ目線の違いはありますが、何を どうすれば同じ景色を見られるようになるのか、一人一人においての配慮と改善点考えてみましょう」と豊田講師
♠テーマ :『上手なセルフコントロールでパワハラ防止を』
◇◇◇ ~怒りで人を傷つけない、自分を傷つけないために~
♠講 師 : ①「ハラスメントのない職場づくりのために」
◇ 鳥取労働局 雇用環境・均等室 雇用環境改善・均等推進指導官 谷原 和美 氏
♠講 師 : ②「上手なセルフコントロールでパワハラ防止を」
◇ 産業心理相談室 代表/当センターカウンセリング担当相談員 芦村 浩 氏
♠日 時 : 令和5年10月20日(金)14:00~16:00 ♠会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室
♠日 時 : 令和5年10月23日(月)14:00~15:30 ♠会 場: 米子コンベンションセンター 5F第4会議室
◇ 鳥取会場
◇【講師】谷原 和美 氏(鳥取会場のみ)
◇「担当者によって対応にバラつきがないよう一定の書式(相談票)などのツールを活用しましょう」
◇◇※ 相談記録票の書式例:ポータルサイト「あかるい職場応援団」ハラスメント関係資料ダウンロードコーナー
◇◇ ◇パワーハラスメント対策導入マニュアル(第4版)- 参考資料11
◇◇※ハラスメント防止社内周知用チラシ例「ハラスメントは許しません(Word②)」は鳥取労働局HPよりダウンロード可能
◇
◇
◇ 米子会場
◇
◇ 【講師】:芦村 浩 氏
♠テーマ :『アンガーマネジメント研修会』
♠講 師 : キャリアバード代表/当センターカウンセリング担当相談員 上田 美鈴 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 : 令和5年10月13日 (金)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇
◇受講者とやりとりをしながら語る【講師】上田 美鈴氏
♠テーマ :『アルコール依存症、ギャンブル依存症等にかかる研修会』
♠講 師 : 鳥取大医学部 環境予防医学分野 教授/当センター 産業医学担当相談員 尾﨑 米厚 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 : 令和5年9月13日 (金)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
◇
◇【講師】尾﨑 米厚 氏
『不適切な飲酒は健康面のみならず、職業上の問題として度重なる欠勤・休職・失業、能力・能率低下、産業事故等の労働災害につながり、社会的影響は大きい。またギャンブル依存症の実態と対策、依存症患者に対する介入の効果等を説明』
◇
♠テーマ :①『自律的な化学物質管理と職場改善』/②『治療と仕事の両立支援』
♠講 師 :① 田中安全衛生コンサルタント事務所 代表/当センター 労働衛生工学担当相談員 田中 誠 氏
♠講 師 :②鳥取産業保健総合支援センター 産業保健専門職(保健師)西脇 恭子氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 :令和5年9月8日 (金)13:30~15:30 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇ ◇
◇
◇
◇【講師】田中 誠 氏 『事業者が自律管理を行うための化学物質のリスクアセスメントの手順について』説明。
◇
◇講師:西脇 恭子 氏◇
「繰り返し治療が必要になる病気を患った方が仕事を続けるために、事業場にはどのような配慮があれば安心・安全に仕事を続けられ、治療との両立が出来るのか」について説明。
※「治療と仕事の両立支援」の詳細はこちらから。
♠テーマ :『職場のメンタルヘルス ~知っておきたい精神疾患の理解と対応~』
♠講 師 : おかだ内科副院長/当センターメンタルヘルス担当相談員 岡田 浩子 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 :令和5年8月31日 (木)14:00~15:30 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
職場におけるメンタル不調者の増加の中で、適応障害とうつ病の違い、自律神経失調症のほか様々な精神疾患の症状や治療方法について説明、「病状への理解を深め、労使のコミュニケーションを密に取ることが大事です」「メンタルヘルス対策は、事業者の社会的責任であるとともに、活力のある職場作りの第一歩です。」と語る岡田浩子氏
♠テーマ: 『安全衛生委員会の活性化へのアプローチ』
♠講 師: 田岡労働安全衛生コンサルタント事務所 代表/
◇◇◇◇◇当センター労働衛生工学担当相談員 田岡 隆夫
♠日 時: 令和5年8月 8日(火)10:00~11:30 ♠会 場: とりぎん文化会館 2F第4会議室
♠日 時: 令和5年8月10日(木)13:30~15:00 ♠会 場: 米子コンベンションセンター 5F第4会議室
鳥取会場
【受講風景】
◇
◇◇【講師】田岡 隆夫 氏 「衛生委員会活性化テキスト」を教材にしながら聞き入る参加者
米子会場
◇◇◇◇
講義のはじめに「まず現状で自社の安全衛生委員会の実施状況を自己評価してみましょう」と各項目別のチェック表を記入する受講者。講義終了のあとには「改善が見込まれそうな点」を選択し、この総合点を上げていくのが狙いです。」と説明。
♠テーマ :『肝疾患の治療と仕事の両立支援について』
♠講 師 : おかだ内科院長/鳥取県医師会常任理事 /当センター産業医学相談員 岡田 克夫 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 :令和5年7月27日 (木)15:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
♠テーマ :『改正石綿障害予防規則説明会』
♠講 師 :☆鳥取労働局 労働基準部 健康安全課 地方労働衛生専門官 半田 謙一 氏
♠会 場 : オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時 :令和5年7月20日 (木)14:00~15:30 (ライブ配信)☆☆
◇◇◇ :令和5年7月28日 (火)10:00~11:30 (録画配信)
☆☆☆ :令和5年8月03日 (金)14:00~15:30 (録画配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
◆◆◆◆◆◆◇ 講師:半田 謙一氏
♠テーマ:『効果的なメンタルヘルス対策の進め方』
◆◆◆◆◆◇~メンタルヘルス対策の法的根拠、ストレスチェック後のアフターフォロー~
♠講 師: いなば財団メディカル健診センター(米子センター)医師
◆◆◆◆◆◆◆当センター メンタルヘルス担当相談員(産業医・精神科医) 大月 絢香氏
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年7月3日(月)14:00~16:00 (ライブ配信)
◇ 米子会場
♠テーマ:『 職場の熱中症対策についいて 』 ~熱中症を侮るな!職場から発生させないために~◆
♠講 師: ① 「職場における熱中症対策」
◆◆◆◆◆◆◆米子労働基準監督署 安全衛生課長 山田 恭大 氏
♠講 師: ② 「働き方改革について」 米子労働基準監督署 職員
♠講 師: ③ 「熱中症になりやすい人、場所、気象条件と体調の異変に気づいた時の応急処置」
◇◇◇◇◇◇◇鳥取産業保健総合支援センター 所長 黒沢 洋一 氏
♠会 場: 米子コンベンションセンター 6階 第7会議室
♠日 時: 令和5年6月20日(火)14:00~16:00
【受講風景】
◆◆
◆◆◆◆米子会場の受講中の様子 ①山田 恭大 講師 ③黒沢 洋一講師
◇ 鳥取会場
♠テーマ:『 職場の熱中症対策についいて 』 ~熱中症を侮るな!職場から発生させないために~◆◆◆◆◆
♠講 師: ① 「職場における熱中症対策」
◆◆◆◆◆◆◆鳥取労働基準監督署 安全衛生課長 宮村 孝氏
♠講 師: ② 「熱中症の治療、病態と異変に気付いたときの救急措置について」
◇◇◇◇◇◇◇医療法人 井上医院 院長 井上 雅勝氏
♠会 場: 鳥取第一地方合同庁舎 2階会議室
♠日 時: 令和5年6月15日(木)14:00~16:00
【受講風景】
◆◆
◆◆ ◇◇
◆◆◆◆鳥取会場の受講中の様子 ①宮村講師 ②井上講師
♠テーマ:『メンタルヘルス研修会 <管理職向け>』
◆◆◆◆◆※鳥取市保健所・全国健康保険協会鳥取支部と共催
♠講 師: ① 「部下を持つ人のためのメンタルヘルス対策」
◆◆◆◆◆◆◆鳥取産業保健総合支援センター カウンセリング相談員 芦村 浩氏
♠講 師: ② 「復職及び職場定着に向けた支援について」
◇◇◇◇◇◇◇鳥取障害者職業センター 障害者職業カウンセラー 清水 悠梨氏
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年6月16日(金)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◆◆
◇◇
◆◆◆◆◆左)講師:①芦村氏 右)講師:②清水氏
♠テーマ:『 メンタルヘルス研修会 <新入社員向け> 』
◆◆◆◆◆※鳥取市保健所・全国健康保険協会鳥取支部と共催
♠講 師: ① 「健康保険の基本のはなし」全国健康保険協会 鳥取支部 企画総務グループ 江上 輝氏
♠講 師: ② 「新入社員がこころ元気に働きつづけるために必要なこと ~精神科医からのメツセージ~」
◇◇◇◇◇◇◇鳥取県立精神保健福祉センター 所長 原田 豊氏
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年6月02日(金)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
◆◆◆◆◆◆左)講師:①江上氏 右)講師:②原田氏
♠テーマ:『新年度に向けた「安全衛生管理活動計画書」の策定について』
♠講 師: 日本労働安全衛生コンサルタント会鳥取支部長 /当センター労働衛生工学担当相談員 高野 雅弘氏
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年4月12日(水)14:00~15:00 (ライブ配信)
♠日 時: 令和5年4月19日(水)10:30~11:30 (録画配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
♠テーマ:~リーダー・育成担当者向け~『意欲を引き出す!新入社員の育て方』
♠講 師: キャリアバード代表/当センターカウンセリング担当相談員 上田 美鈴
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年 4月20日(木)14:00~16:30 (ライブ配信) グループ討議あり
♠日 時: 令和5年 4月27日(木)14:00~16:30 (ライブ配信) グループ討議あり
【オンライン講演風景】
◇◇
◆◆◆4/20(木)ライブ配信中、受講者へ問いかける上田講師 右)4/27(木)講演
♠テーマ:~新入社員・若手職員向け~『働く上で大切なセルフケアと相談力アップのポイント』
♠講 師: キャリアバード代表/当センターカウンセリング担当相談員 上田 美鈴
♠会 場: オンライン研修につき集合会場なし (鳥取産業保健総合支援センター内)
♠日 時: 令和5年 4月07日(金)14:00~16:00 (ライブ配信)
♠日 時: 令和5年 4月14日(木)14:00~16:00 (ライブ配信)
【オンライン講演風景】
◇◇
【2022年(令和4年)集合研修会(一部) etc…】
◇ テーマ:『いきいきいとした職場を作る実践
|
![]() |
◇ テーマ:『職場における熱中症対策』 ◇ 講 師:当センター産業医学相談員 松浦 喜房 氏 ◇ 鳥取労働基準監督署 安全衛生課職員◇ ◇ 日 時:令和4年6月21日(火) ◇ 会 場:鳥取労働基準監督署(鳥取地方第一合同庁舎内) |
![]() |